Ballroom Fitness みらい

〔thinker〕
両腕を持ち上げて、
 両肘を固定する
メニューページ(開始)
社交ダンスは
「独自のルール」が
  面白い!
とりあえず、
 腕を持ち上げて
  固定する
「肘」を固定して
  歩いてみると…
肩(肘)を左右に
  回転させる
肩を回転させながら、
 足を前に出していく
「視線」を変えれば
  動きが変わる!
背骨は「動きの中心」
  なのか?
メニューページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
〔thinker〕
両腕を持ち上げて、
 両肘を固定する
メニューページ(開始)
社交ダンスは
「独自のルール」が
  面白い!
とりあえず、
 腕を持ち上げて
  固定する
「肘」を固定して
  歩いてみると…
肩(肘)を左右に
  回転させる
肩を回転させながら、
 足を前に出していく
「視線」を変えれば
  動きが変わる!
背骨は「動きの中心」
  なのか?
メニューページに戻る
-
§ 両腕を持ち上げて、両肘を固定する
11:とりあえず、腕を持ち上げて固定する
作成日:2017/12/14
更新日:2017/12/20

【1】腕全体を持ち上げて、腕全体を

社交ダンスのホールドの基本は「腕を持ち上げて、肘を固定する」。


相手の女性とコンタクトを取っているので、肘の位置がブレてしまうと、相手に負担を与えてしまいます。

とりあえず、見よう見真似で、腕全体と持ち上げて、腕全体をカチンカチンに固定してみましょう。


肩の筋肉を使って、腕全体を引き上げようとすると、肘の高さをキープするだけで、肩が痛くなってきます。

静止しているうちはなんとかなりますが、片方の足を動して、カラダを運んでいこうとすると、激しい「姿勢の崩れ」が発生します。
なにか、コツがあるということです。

【2】「肘を真横に張った姿勢」をキープする

崩れないホールド、つまり「肘が下がらないホールド」「肩が上がらないホールド」を作るためには、洗濯物のシワを取るように、両方の肘を真横に張っておけばいいじゃないか?
そういう発想が出てきます。

ただし、ただ漠然と肘を張るだけのホールドは、幅の広いホールドだけど、前後に厚みの無いホールドになりやすい。
前後に厚みの無いホールドは、「足を前後に動く際に、カラダが前後にブレやすい」という問題点があります。

そこで、「前後の厚み」のある「胸を開いたホールド」を作る方法。


一つは、肘を張るときに上腕(肩~肘)を外旋させてから、肘を曲げていく方法。
もう一つは、真横に肘を張ってから、両肘を開いていく方法。

こうすれば、「胸を開いた厚みのあるホールド」ができあがる。
このホールドをキープすれば、上を向いて踊る(歩く)ことが簡単になります。

【3】胸を張った(胸を開いた)姿勢を作り、鳩尾(みぞおち)を引き上げる

人間のカラダは、外見上は、左右対称に出来ているように思えますが、左右対称になっていない部分が存在します。


「左足で立ち、右足を右に伸ばした休めの姿勢」から、ホールドを作っていくと、「胸を大きく開いた、崩れないホールド」を作ることができます。

試しに、これの左右対称型。つまり、右足で立った休めの姿勢(左足を左へ伸ばす)から、ホールドを作って見てください。
右足に立ってホールドを作ると、カラダ全体がカチンカチンに固まって、不安定なホールドになってしまいます。

一見、誰もが同じように見える社交ダンスのホールド。
実際には、「ホールドの作り方」によっては、安定したホールドになったり、不安定なホールドになったり、大きく変わってきます。
社交ダンスは、奥が深いです。

【4】ホールドを維持したまま、足で、カラダを運んでいく

ホールドが出来たら、左足を前方に動かしてみましょう。


坂道を上るイメージが分かりやすいと思います。

胸を張った(胸を開いた)姿勢から、鳩尾(みぞおち)を前に出しながら、
片方の膝を持ち上げていけば、カラダは前方に進んでいきます。

肘を固定すると「腕を振って歩く」ということは出来なくなりますが、
その反面、「縦横の強靭な軸」を活用した動きが可能になります。
面白いですね。

【5】ホールドが出来たら、試してみよう!!

「胸を張って、鳩尾(みぞおち)を引き上げたホールド」と
「腕をを降ろして、腕を前後に振った動き」で
左右の足を交互に前に出して、歩いてみましょう。

大きな歩幅で、スムーズに歩くことができるのは、どちらでしょうか?
 □ 胸を張って、鳩尾を引き上げたホールドが、大きな歩幅になる
 □ 腕を降ろして、腕を前後に振って歩いた方が、大きな歩幅になる
 □ どちらも、歩幅はほとんど変わらない
どちらのほうが、大きな歩幅で歩くことができたでしょうか?


前のページ10:社交ダンスは「独自のルール」が面白い!
このページ11:とりあえず、腕を持ち上げて固定する
次のページ12:「肘」を固定して歩いてみると…
 メニューに戻るトップページに戻るこのページの先頭へ管理人へのメール
"; -->