【§1-00】
「シンデレラ」と
  「前進ウォーク」
 ~社交ダンスの
   基礎って何?
【§1-01】
なぜ「腕を持ち上げた
  姿勢」なの?
 ~腕を持ち上げると
  歩きやすい?
【§1-11】
号令(拍子)に合わせて
 歩いて見よう!
 ~4拍子で4歩のウォーク
【§1-12】
4拍子で3歩!
   (2拍+1拍+1拍)
   動きが激変する!
【§1-13】
レッグ・スウィング
 ~振り子のように
  足を前後に振る動き
【§1-14】
「2拍」の間合いを
  上手に取るには
 ~2拍のあいだに何をする?
【§1-21】
踵(ヒール)を浮かさず
  ウォークすると、
ボディは左にカーブする
【§1-22】
踵(ヒール)を浮かさない
  「2拍+1拍+1拍」
   のウォーク
【§1-23】
「タンゴ」と
「踵を浮かさない
 ウォーク」を比較する
【§1-29】
前進ウォークからの展開
 「社交のタンゴ」の
   ルーツは南米??
【§1-41】
横へのシャッセで
頭の揺れ具合を比較する
   頭を揺らす?
    揺らさない?
【§1-42】
横へのシャッセと
 「前進ウォーク」の
   組み合わせ
Ballroom Fitnessみらい
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
【§1-00】
「シンデレラ」と
  「前進ウォーク」
 ~社交ダンスの
   基礎って何?
【§1-01】
なぜ「腕を持ち上げた
  姿勢」なの?
 ~腕を持ち上げると
  歩きやすい?
【§1-11】
号令(拍子)に合わせて
 歩いて見よう!
 ~4拍子で4歩のウォーク
【§1-12】
4拍子で3歩!
   (2拍+1拍+1拍)
   動きが激変する!
【§1-13】
レッグ・スウィング
 ~振り子のように
  足を前後に振る動き
【§1-14】
「2拍」の間合いを
  上手に取るには
 ~2拍のあいだに何をする?
【§1-21】
踵(ヒール)を浮かさず
  ウォークすると、
ボディは左にカーブする
【§1-22】
踵(ヒール)を浮かさない
  「2拍+1拍+1拍」
   のウォーク
【§1-23】
「タンゴ」と
「踵を浮かさない
 ウォーク」を比較する
【§1-29】
前進ウォークからの展開
 「社交のタンゴ」の
   ルーツは南米??
【§1-41】
横へのシャッセで
頭の揺れ具合を比較する
   頭を揺らす?
    揺らさない?
【§1-42】
横へのシャッセと
 「前進ウォーク」の
   組み合わせ
Ballroom Fitnessみらい
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
  
作成日:2013/08/16、最終改訂日:2013/08/16

1-29:先進ウォークからの展開。 社交のタンゴのルーツは南米??

まずは、誰でも出来る、前進の「ウォーク(Walk)」です。

単に、「1,2,3,4,5,6,7,8」の拍子に合わせて、2本足で、まっすぐに歩く。
左右の足を、順番に足を出していく。 それだけです。
「両足を揃える」をいう動作も不要です。 「足を揃えず、どんどん足を前に出していきます!」

単調に4拍で4歩進んでいたときには、全然楽しくない。

足を出すタイミングを、2拍+1拍+1拍 にするだけで、動きが「激変」します。



ここで、一つのルール付けすると、ボディは左にカーブします。

「前方に動かす足(動く足)が着地するまで、支え足の踵を浮かせてはいけません」
「支え足の踵を着けてたまま、頭の高さを一定に保って、前進ウォークをしてみてください!」

そうすると、
  左足が支え足の時も、ボディは、左にカーブします。
  右足が支え足の時も、ボディは、左にカーブします。


暗くて、混雑した場所で、ハイヒールを履いた女性が、男性の前進ウォークに合わせて、大きく後退ウォークをしたら、どうなりますか?

男性が踵を浮かせて、姿勢を高くしたとき、女性の姿勢も高くなります。
後退側の女性のハイヒールは高く持ち上がります。

そこから、女性が大きく後退した時、ハイヒールの下に、他の人の足があったら、どうなりますか?? 非常に、やばい状態になります。


そこで、混雑する時は
 「前方に動かす足(動く足)が着地するまで、支え足の踵を浮かせてはいけません」
というルールで踊る、踊りが出来たとしたら、どうでしょう?

スタッカートというか、切れのある音楽。 踵を持ち上げなくても、リズムに乗って楽しめます。
踊りの中身は、「ウォーク」そのものです。


ボディは、どんどん、左にカーブしていきます。
そして、その先は・・・・



−*−

日本の社交ダンスの常識(というより、プロの先生の説明)では、タンゴのルーツは、南米アルゼンチンの「ブエノスアイレスの酒場」の踊りと言うことになっている。

シンデレラがガラスの靴を忘れていった、上層階級限定の「お城の舞踏会」であるワルツ(ウインナーワルツ系)と、「ブエノスアイレスの酒場」の踊りとされているタンゴが、同じ場所で踊られるというのは、どう考えても違和感があります。

社交ダンスの歴史を調べていくと、疑問が溶けていきます。

アルゼンチンをルーツとした、タンゴ(TANGO)という踊りは、フランスを経由して、イギリスに入っており、イギリスでもタンゴが踊られていたようです。

ところが、第一次世界大戦(1914-1918)から第二次世界大戦終了後までの間に、それまでのタンゴは「ほとんど絶滅に近い状態」だったらしい、 つまり、この間、「誰もタンゴを踊ってない」。

では、その間に流行っていたのは、ウォーク(Walk)を主体とする、フォックストロット(Foxtrot)という踊り。

だとすれば、現在の「社交ダンスのタンゴ」の基礎というのは、「ブエノスアイレスの酒場」の踊りをベースにしているものなのか、それとも「フォックストロット」のウォークをベースにしたモノ(踵を浮かさないウォーク)が基礎なのか?

どちらを基礎だと考えるかによって、踊りは大きく変わってくるはずです。

日本の社交ダンスの先生の多く、「ブエノスアイレスの酒場の踊り」にこだわり続けるかもしれませんが、ここでは、タンゴを「踵を浮かさないウォーク」として扱います。


《  準備中です!  》


 どんな展開になるのか? おたのしみに!



【§1-23】
「タンゴ」と
「踵を浮かさない
 ウォーク」を比較する
【§1-29】
前進ウォークからの展開
 「社交のタンゴ」の
   ルーツは南米??
【§1-41】
横へのシャッセで
頭の揺れ具合を比較する
   頭を揺らす?
    揺らさない?
  ↑このページ
の先頭へ

トップページ
に戻る
 管理人へのメールみらくるダンス.comみらくる・らぼ