【§1-00】
「シンデレラ」と
  「前進ウォーク」
 ~社交ダンスの
   基礎って何?
【§1-01】
なぜ「腕を持ち上げた
  姿勢」なの?
 ~腕を持ち上げると
  歩きやすい?
【§1-11】
号令(拍子)に合わせて
 歩いて見よう!
 ~4拍子で4歩のウォーク
【§1-12】
4拍子で3歩!
   (2拍+1拍+1拍)
   動きが激変する!
【§1-13】
レッグ・スウィング
 ~振り子のように
  足を前後に振る動き
【§1-14】
「2拍」の間合いを
  上手に取るには
 ~2拍のあいだに何をする?
【§1-21】
踵(ヒール)を浮かさず
  ウォークすると、
ボディは左にカーブする
【§1-22】
踵(ヒール)を浮かさない
  「2拍+1拍+1拍」
   のウォーク
【§1-23】
「タンゴ」と
「踵を浮かさない
 ウォーク」を比較する
【§1-29】
前進ウォークからの展開
 「社交のタンゴ」の
   ルーツは南米??
【§1-41】
横へのシャッセで
頭の揺れ具合を比較する
   頭を揺らす?
    揺らさない?
【§1-42】
横へのシャッセと
 「前進ウォーク」の
   組み合わせ
Ballroom Fitnessみらい
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
【§1-00】
「シンデレラ」と
  「前進ウォーク」
 ~社交ダンスの
   基礎って何?
【§1-01】
なぜ「腕を持ち上げた
  姿勢」なの?
 ~腕を持ち上げると
  歩きやすい?
【§1-11】
号令(拍子)に合わせて
 歩いて見よう!
 ~4拍子で4歩のウォーク
【§1-12】
4拍子で3歩!
   (2拍+1拍+1拍)
   動きが激変する!
【§1-13】
レッグ・スウィング
 ~振り子のように
  足を前後に振る動き
【§1-14】
「2拍」の間合いを
  上手に取るには
 ~2拍のあいだに何をする?
【§1-21】
踵(ヒール)を浮かさず
  ウォークすると、
ボディは左にカーブする
【§1-22】
踵(ヒール)を浮かさない
  「2拍+1拍+1拍」
   のウォーク
【§1-23】
「タンゴ」と
「踵を浮かさない
 ウォーク」を比較する
【§1-29】
前進ウォークからの展開
 「社交のタンゴ」の
   ルーツは南米??
【§1-41】
横へのシャッセで
頭の揺れ具合を比較する
   頭を揺らす?
    揺らさない?
【§1-42】
横へのシャッセと
 「前進ウォーク」の
   組み合わせ
Ballroom Fitnessみらい
トップページに戻る
↑このページの先頭へ
  
作成日:2013/11/19、最終改訂日:2013/11/20

1-21:踵(ヒール)を浮かせずウォークすると、ボディは左にカーブする!

4拍で3歩進む、「2拍+1拍+1拍」。
上手に、「2拍+1拍+1拍」のリズムに合わせて、左右交互に足を出すことが出来たとしたら、
「全然楽しくない動き」が、「とっても楽しい動き」に、変わります。
・・・というより「激変」するはずです。




ここで、一つのルールを決めましょう!

前回までのルールは、踵(ヒール)を地面に着けて、浮かしてもいいから、「2拍+1拍+1拍」で歩いて見て下さい!・・・・というものでした。
(走ってはいけません! ということで、両方の足を同時に、地面から浮かすのはNG)

今回は、条件を変えてみましょう。 というか、条件を厳しくします。

前進するときには、出来る限り、踵(ヒール)を浮かさずに、歩いてみましょう!
というルールです。
こうすると、「頭の高さを一定に保ったままの、前進ウォーク」になるはずです。


厳密に言えば、
「前進する(前方にボディを運ぶ)ときは、2本の足のうち、必ず1本の足の踵(ヒール)を地面につけておく」と言う条件。
言い方を変えれば、「前方に動く足」の踵(ヒール)が、地面に着くまでは、支え足の踵(ヒール)を浮かしてはいけません!」ということになるのでしょうか。


「出来る限り、踵(ヒール)を浮かさない」というルールを設定するだけ。
たったそれだけで、いったい、なにが、変わるのでしょうか???



答えは、ほとんどの人が、予想すらしない、結果になります。

ボディは、どんどん、左にカーブしていきます。

興味深いのは、
  左足が支え足の時も、ボディは、左にカーブします。
  右足が支え足の時も、ボディは、左にカーブします。


結果的に、号令に合わせて「2拍+1拍+1拍」で、歩いて行くと、反時計まわり(左まわり)の円周上を歩いているような感じになります。

陸上競技のトラックも、反時計まわり(左まわり)ですね。


■なぜ、踵(ヒール)をつけたまま歩くと、左回りになるのでしょうか?


普段、手を振って歩く時や、ボディが動いているときには気がつきにくい(ほとんど気がつかない)、興味深い動きがあります。

簡単な実験があります。
前進の力を抜いて、片足を前・反対の足を後ろにして、立ちます。

そして、誰かに、腰の骨を軽く押さえて貰って、ゆっくりと、ボディを前に出していきます。
そして、前足に軽く体重を掛けます。
どうなるか????





足の裏の「土踏まず側」にウエイトを掛けると、腰は左(半時計まわり)に回転します。
逆に、
足の裏の「母趾球・爪先側」にウエイトを掛けると、腰は右(時計まわり)に回転します。

これは、「前足が左足」の時も、「前足が右足」の時も同じです。 (左右対称には、ならない)

これを利用して、「踵(ヒール)を浮かさないで歩く」というルールで歩くと、どうなるか?
「踵(ヒール)を浮かさない」という動きを正確にやると、「土踏まず」にウエイトが掛かりますが、「母趾球・爪先」にはウエイトが掛からなくなります。

踵(ヒール)を浮かさずにウォークすると、左にカーブする、反時計まわりのウォークになります。

−*−

前回までの、「直進ウォーク」では、次の足が着地するまでに(次の足が支え足になる前に)、支え足の踵(ヒール)が浮きあがりました。
「支え足の踵(ヒール)」を浮かせるタイミングを、巧みに調整する(無意識に、調整されている)ことで、ボディが「真っ直ぐに進んでいく」のだろうと思います。


《  準備中です!  》


 どんな展開になるのか? おたのしみに!



【§1-14】
「2拍」の間合いを
  上手に取るには
 ~2拍のあいだに何をする?
【§1-21】
踵(ヒール)を浮かさず
  ウォークすると、
ボディは左にカーブする
【§1-22】
踵(ヒール)を浮かさない
  「2拍+1拍+1拍」
   のウォーク
  ↑このページ
の先頭へ

トップページ
に戻る
 管理人へのメールみらくるダンス.comみらくる・らぼ